重曹とクエン酸でほとんどの汚れが落とせます。使い方をマスターして掃除力をアップさせましょう。

掃除の知恵◆酸性の汚れに重曹

安全で効果的なのでガラス、ステンレス、鉄、エナメル、プラスチックのクリーニングにも効果を発揮します。
安心安全の重曹ですが、重曹と相性の悪いものもあります。
(例)
1.畳。
イグサは水気やアルカリ性を嫌います。
(イグサの中のたんぱく質が重曹のアルカリ性と反応。黄ばみになります)
2.アルミ製品。
重曹のアルカリ成分で黒ずんでしまいます。
3.白木の家具やまな板、フローリング
研磨作用で表面を傷つけてしまうことがあります。

なお、重曹水を使ったときは、最後の仕上げに必ず水拭きをしてください。





重曹の使い方・基本の3パターン


●粉末

コショウや塩などを入れる容器に重曹の粉を入れておきます。

●重曹水

100円ショツプで売っているスプレーボトルに入れておくと使う時便利です。
1.ペットボトル(500ml)を用意して、重曹大さじ(15t)2杯程度に水を半分程度入れよく振ります、ある程度重曹が溶けたら口まで水を入れ混ぜます。
2.作った重曹水をスプレーボトルに移します。
重曹スプレーは汚れ落とし便利なので、用意しておく事をお勧めします。
※カップで作る場合は、目安はカップ1杯(約200t)に小さじ(5t)2〜3杯(8%以上になると溶けません。また、濃いからといって効き目が極端に変わるということはありません)。
・汚れに吹きかけたり、容器に入れて浸け置き洗いに使います。

●重曹ペースト

水と重曹または、水と重曹と石鹸で作ります。ペースト状なので分離しやすいので、使う直前に作る事のがベストですが、時間が無いときは密閉できるフタつきの容器に作っておいて、使う時によく混ぜて使いましょう。
1.重曹大さじ3杯に、水大さじ1杯 で混ぜ合わせます。
2.割り箸でもスプーンでもかまいませんがよくかき混ぜてください。
  ペースト状になったら完成です。

重曹の働き。5つの作用!

天然素材の重曹は暮らしのさまざまなシーンで活用できます。使い方は、それこそアイデアしだい。そこで、まず重曹の5つのパワーを紹介しましょう。

1.研磨作用

重曹には研磨作用があります。ただし、重曹の結晶はやわらかなので、少し湿らせれば、磨いているものの表面を傷つけずに汚れをとることでできます。

2.中和作用

重曹は弱アルカリ性。汚れのほとんどは酸性ですから重曹を加えることにより中和されて汚れがとれやすくなります。油汚れにもパワーを発揮。

3.軟水作用

重曹はカルシウムやマグネシウムなど水中の金属イオンと結合して水をやわらかくします。重曹を入れることにより洗濯物の汚れ落ちもよくなり、煮豆もやわらかに仕上がります。湯冷ましの水に重曹を少量入れれば、まろやかな飲料水になります。

4.消臭作用

重曹は臭いを吸収します。しかも酸性だけでなくアルカリ性の臭いも消臭。そのまま振りかけたり、器に入れておくだけでOK。タバコ、生ゴミ、靴箱、冷蔵庫、トイレなど幅広く活用できます。猫のトイレにも最適。

5.発泡作用

重曹は加熱したり、酸と合わさることで二酸化炭素の細かい泡を出します。このとき、汚れが浮き上がるのでさまざまな汚れ落としに利用できます。


【洗浄力をアップさせるポイント!! 】
重曹パワーをさらにアップさせるために用意しておきたいのが、酢と石鹸です。酸性の酢は重曹によりアルカリ性になった部分を中和し、汚れをきれいに落とします。重曹水が乾いて白く残るのも防いでくれます。
石鹸はアルカリ性なので水と油に溶け、アルカリ性の重曹といっしょに使うと洗浄力がよりアップします。

:いろいろな酢がありますが、「食酢」と表示されているものを。効果は変わらないので安価な穀物酢がおすすめ。水で2〜3倍に薄めたものをスプレー容器に入れておきます。

石鹸:固形、粉末、液体のどれでも可。ただし、「純石鹸分〇%」「石鹸素地」と表示されているものを選びましょう。粉末の場合は、お湯に溶かしておきます。小さじ1杯(5t)にお湯1カップ(200t)が目安です。

重曹の使用例(使用方法)


■エアコン

エアコンのフィルターも、重曹水ですっきりきれいになります。
本体は重曹水をつけて絞った雑巾で拭き、フィルターは掃除機をかけた後に重曹水につけ洗いします。水か湯でよくすすいでください。

■炊飯ジャー

内蓋が外せないタイプの炊飯ジャーは湿らせたスポンジに重曹をつけてこするときれいになります。仕上げに水拭きしてください。

■テレビ

静電気でついた汚れもきれいになります。
テレビ画面や電話機、ガラス面など、定期的に吹き掃除する場所は、重曹水で拭き掃除するとホコリ、手あか、ヤニ汚れなどがきれいになります。静電気予防効果もあるのでお勧めです。

■ガスレンジ

湿らせたスポンジに重曹をつけてこするとしつこい汚れもらくに落せます。最後に水拭きで仕上げをしてください。

■茶碗

湿らせたスポンジに重曹をつけてこすれば茶渋も簡単に落せます。

■風呂場

湯垢汚れもスポンジに重曹をつけてこすれば落せます。

■ステンレス

くもってしまったステンレス製品(やかん等)も重曹をスポンジにつけて磨けば新品のようにピカピカになります。

■シンク

粉を直接シンク内にふりかけ、湿らせたアクリルたわしで磨きます。
最後に全体をしっかりすすぎ、水で流してください。
重曹の研磨効果で、隅々までピカピカになります。

■カーペット

カーペットに重曹をまぶしてから掃除機をかけると静電気が起きにくくなると同時に消臭効果も得られます。

■消臭

冷蔵庫や靴箱に小皿に盛った重曹をおいておくと脱臭効果があります。灰皿には重曹を敷いておくと脱臭効果があります。

■排水溝

脱臭効果がなくなった重曹は排水溝に流せば排水溝のつまり防止にもなります。


▲ページTOPへ





▲ページTOPへ

|←|節約生活と省エネ生活の知恵TOPへ|→|