再生品・環境配慮商品マークは、再生品・環境配慮商品マークについて書いています。

再生品・環境配慮商品マーク

普段目にする再生品・環境配慮商品マークを集めてみました。エコ生活にお役立てください。
(注)これ以外にもあるかもしれません。





サイト内検索もWEB検索もできますので必要な情報を活用してください。
Google
 

再生品・環境配慮商品マーク
国際エネルギースターマーク
  待機電力の消費電力などに関する基準を満たすパソコンやOA機器に表示されるマーク。日本、米国のほか、EU等7か国・地域が協力して実施している国際的な制度です。
再生PET樹脂リサイクル推進マーク
  ペットボトル再生フレーク又はペレットが25%以上原料して使用されている製品に表示されるマーク。PETボトルメーカーや原料樹脂メーカーの業界団体であるPETボトル協議会が運営する制度です。
牛乳パック再利用マーク
  使用済み牛乳パックを再利用した製品につけられるマーク。パックマークは、正式には「牛乳パック再利用マーク」といい、市民が回収した牛乳パックを原料にして作られた商品についている全国統一のマークです。
省エネ性マーク
  家電製品が国の定める省エネ基準をどの程度達成しているかを表示するマーク。省エネ性能の優れた製品(省エネ基準達成率100%以上)には緑色のマーク、未達成(100%未満)の製品にはオレンジ色のマークを表示。
低排出ガス車認定マーク
  自動車の排出ガス低減レベルを、75%で超、50%で優、25%で良の3段階で表示するマーク。楕円形のステッカーは、その車両が国土交通省による低排出ガス車認定制度の認定を受けたことを示しています。
グリーンマーク
  古紙を一定以上の割合で原料に使用した紙製品に表示されるマーク。財団法人古紙再生促進センターが1981年(昭和56年)5月に制定したマーク
リターナブルびんマーク
  販売店に返却して、繰り返して使うガラスびんのマーク。日本ガラスびん協会が統一規格びんとして認定したびんにつけられています。
再生紙使用マーク
  再生紙の古紙配合率を表示するマーク。
表記の数字は古紙の配合率を示す。Rマークは、ごみ減量化推進国民会議総会(平成7年6月15日)で大阪府廃棄物減量化・リサイクル推進会議の提案により定められたものです。
非木材紙マーク
  非木材紙パルプを使用した紙や紙製品、
加工品に表示されるマークで非木材紙普及協会が運営している事業です。
エコマーク
  環境保全に役立つと認められた製品に表示されるマーク。エコマークは、「私たちの手で地球を、環境を守ろう」という願いを込めて、「環境(Environment)」および「地球」(Earth)の頭文字「e」を表した人間の手が、地球をやさしくつつみ込んでいるすがたをデザインしたものです。このマークは、(財)日本環境協会が1988年に一般公募したデザインの中から、環境庁長官賞として選ばれた作品をもとに制定されました。
ソイシール
  (大豆インキ使用マーク)アメリカ大豆協会の規定をクリアしたインキを使用した印刷物。1987年に石油ベースのインキにとって代われるものとして、ソイ・インキが紹介されました。大豆インキは環境にやさしい高品質なインキです。
TREE FREEマーク
  日本リサイクル運動市民の会が認定しているマークです。木材以外の原料を1割以上使用している紙・紙製品を認定。緑化のための植樹基金がついている。
有機JASマーク
  JASの有機農産物基準に基づいたマーク。
第三者機関の認定による。化学肥料や農薬に頼らず、自然の力で育った農産物であることを表現しています。




▲ページTOPへ

|←|節約生活と省エネ生活の知恵TOPへ|→|