食品の購入
皆さんの食品の購入先はどこですか?
コンビニで買う人、デパートで買う人、スーパーで買う人などいろいろなケースがあると思います。ここでは、食品購入についての節約技です。
おなかが空いている時には買い物に行かない
余計な買い物予防
おなかが空いているときに買い物にいくとどうしても衝動買いすることが多くなります。おやつを食べてから出かけたらいかがでしょうか?!
100円・99円・88円ショップの利用
99円均一ショップの利用
この方法は、全国どこでもできるというわけではありません。88円ショップは、管理人の家の近くにはありません。それに必ずしも均一ショップが安いかというとスーパーのほうが安いものもあります。ですから比較して安いほうから買うのがベストです。100円ショップで商品を買うと税込で105円。しかし99円ショップだと税込で104円です。同じ商品でも1円違います。
野菜が高いときなど重宝します。
スーパーの割引商品
賞味期限間際の割引品
スーパーなどで閉店間際にいくと30%引きや半額シールのついた商品をよく見かけます。半額の商品は、当日が賞味期限というのが多かったのですがスーパーによっては翌日が賞味期限の商品も増えてきました。閉店間際でなくても賞味期限が近い商品には割引シールが貼ってある場合もあります。”商品入れ替えのため”という札が付いていたりします。家族が多かったりするとありがたいですね。お寿司や弁当などは札を書き換えたものから完売しています。皆さん活用しているんですね!
割り箸・ストローは貰う
割り箸・ストローを貰う訳
独身で今日は弁当にしようと決めたなら、マイ箸でなく割り箸で食べましょう。マイ箸ならば洗わないと不衛生ですよね。洗うためには水や洗剤も使いませんか?
すこしですが水と洗剤の節約になっています。
スーパーの特売日を利用
特定日は、特売日
管理人の近くのスーパーは、火曜日が特売日です。100円均一などの商品があります。すべての商品が100円になるのではありませんが、通常170円の食パンや通常150円のヨーグルトが100円だったりします。やはりお買い得ですね。
「節約生活と省エネ生活の知恵」的要点まとめ
●商品を安く買うためには、地元の情報収集は必要です。曜日や時間で買い物に行く店を変えたりしましょう。