ガス代計算とは
電気代もそうかも知れませんが、ガス代の計算の仕組みを知りたい人はけっこういると思います。
簡単にまとめてみました。
なお、LPガスの名前は、Liquefied Petroleum Gas から来ています。
毎月のガス代の計算方法は
■ガス代 = 基本料金(税込) + 従量料金(使用量×従量料金単価(税込))
※1ヵ月間の使用量に応じて、たとえば次の料金表A,B,C、Dが適用されます。
料金表 | 1ヵ月のご使用量 | 基本料金 (1ヵ月につき) |
従量料金単価 (1m3当たり) |
A | 0㎥から15㎥まで | 871.50円 | 211.08円 |
B | 15㎥から30㎥まで | 1,092.00円 | 196.36円 |
C | 30㎥から100㎥まで | 1,501.50円 | 182.71円 |
D | 100㎥を超える場合 | 2,068.50円 | 177.04円 |
では、使ったガスの量は、どうやって計るかというとメーターの値を読むのが簡単です。
使用前→123.4
使用後→123.7
なら、0.3立方メートル(㎥)などとなります。
※メーターは、すぐわかるところに設置されているはずです。
また、ガスの標準熱量は、お使いのガス会社にお問い合わせするとすぐわかります。一般的には、都市ガスの多くは標準熱量が46.05MJ/m3(11,000kcal/m3)であり、 LPガスの標準熱量は100.47MJ/m3(24,000 kcal/m3程度あります。また、ガス器具にはバーナーごとの熱量の目安が書かれています。2口ならば、強火と標準があり、それぞれ4.2〜4.5kcal、2.45〜2.95kcal程度と思われます。
「節約生活と省エネ生活の知恵」的要点まとめ
●実際に弱火、強火などのガス使用量は、メーター読みが簡単です。あとは、毎月の明細書に単価が載っています。
|←|節約生活と省エネ生活の知恵TOPへ|→|